
![]() ベテラン経営者「北野さん」 |
|
IT企業社長歴17年目、17期連続黒字、無借金経営継続中。 中小企業の経営意識をなんとか変えて倒産をなくしたい!という気持ちが強すぎて、ついつい辛口(口が悪いだけ?)になる40代。ちょこざっぷがマイブーム。 |
![]() 保険屋のおじさん「とらさん」 |
|
保険代理店のおじさん。前職は広告代理店の営業。 広告代理店時代に古き良き昭和の熱い経営マインドを刷り込まれ、プロジェクト予算管理を叩き込まれる。50歳を過ぎてから現金出納帳を書き始め、昨今の“ぬるい”企業体質に違和感を持っている。 |
![]() とりあえず起業してみた肩書だけの社長「愛(アイ)ちゃん」 |
|
経営の「け」の字も知らずにWebの会社を起こして3年目。 経営の素朴な疑問をそのままにせずに、頼れる先輩たちから助言を得ながら、日々学んでいる勉強熱心な30代。 |












めちゃくちゃだよね。不良債権のリスク回避とか、いろいろと理由はあるのかもしれないけれど、一般的には悪名高い行為とされているよ。









だって当たり前じゃないですか!起業する時に先のことなんてわからないですよ!まだ始めていない商売のこと書いて、夢を語って説得できればお金貸してくれるんですから!悪意すら感じますよ〜!





っていうかさ、中小企業診断士や行政書士に限らず、弁護士や税理士だってほとんどの人はやっていることが“作業”なんだよね。
書類代わりに作ったりしてさ。
そもそも、彼らの本来の仕事はコンサルでしょ。
経営分析したり、戦略考えたりすることに彼らの存在意義があるんじゃないの?
それなのに落穂拾いみたいなことして……。
せっかくの専門知識が台無しだよな。












コメント