新着情報:メディアを鵜呑みにするな 物価上昇と物事の真相
つぶれない会社を育てるブログ

 

詳細はこちら

若者は何のために起業するのか

若者はなぜ起業するのか 起業・スタートアップ
今日は珍しく、というか、初めて俺がテーマを出すぜぃ!

ベテラン経営者「北野さん」
IT企業社長歴17年目、17期連続黒字、無借金経営継続中。
中小企業の経営意識をなんとか変えて倒産をなくしたい!という気持ちが強すぎて、ついつい辛口(口が悪いだけ?)になる40代。ちょこざっぷがマイブーム。
北野さん、こわいよ。どうしちゃったんですか?

とりあえず起業してみた肩書だけの社長「愛(アイ)ちゃん」
経営の「け」の字も知らずにWebの会社を起こして3年目。
起業1年目に「お金の管理の仕方」「クラウド会計ソフト」で大パニックを引き起こし北野さんに救われる。その時から無意識に刷り込まれている「常識」や「当たり前」を疑うようになり、疑問を先輩たちにぶつけまくる30代。
まあまあ、愛ちゃん、理由はともかくとして話を聞こうよ、せっかくだから。北野さん、何か疑問に思っていることあるの? テーマって何?

保険屋のおじさん「とらさん」
保険代理店のおじさん。上場まで経験した前職の広告代理店で、古き良き昭和の熱い経営を叩き込まれる。50歳を過ぎてからプライベートでも「現金出納帳」を書き始め、自身のコミュニティ「現金出納帳の会 師範」。
ジャーン(古い)、ズバリ「若者は何のために起業するのか」ってテーマ。いいでしょ。
(……意外と普通だな)
その疑問はどこから?
何でって、深い理由はないけど、アントレプレナーとかスタートアップとか、今世間では起業絡みの話題が何かと多いけど、そもそもどうしてあんなにホイホイみんな起業するのかなって。
素朴な疑問ってやつですよ。
まぁ、確かにそこから掘り下げるのは面白いかも。そもそも起業家多くね、って話ですね。
(……愛ちゃんもそのうちの1人だけどね)
実際に日本でも起業家は増えているよね。特に学生の起業家が多いような気がするな。
アメリカではかなり前からそういう風潮あったけど、今では世界的に起業の低年齢化が進んでいるのかもね。
お二人の時代は起業ってそこまで一般的ではなかったのですか?
ない。
ない。
起業のハードルが高かったからね。一昔前は、資本金が株式会社で1000万だったかな。今はなき有限会社は300万だったはず。
でも会社法が改正されて今は1円でも起業できるようになったからね。
加えて、IT産業がまだなかったから仕入れなしでビジネスができない。だから実質的にもお金がないとビジネス始めることができなかったわけよ。
考えて考えて考え抜いて、東奔西走して資金調達して、それでやっと起業することができた。
そういう時代ですよ。簡単な話じゃないのさ。
思い出した、20歳の時に俺の友人が起業したんだよね。確かスポーツ関連のビジネスだったと思う。
もちろんお金は借りて始めたんだけど、そいつは保証人として父を立てていたな……そりゃそうだよな、普通は無保証で学生にお金貸さないよね。だから、2000万のマイナススタートだよ。
そう考えると、ITは仕入れがないから起業のハードルが低いですよね。
まあ、厳密にいうと価値を持った技術や情報を持っていたり手に入れたりするのも簡単じゃないから、そういうリソースがあるだけでもアドバンテージなんだけど、起業してからニーズがなければすぐに失敗してしまうよね。
でも、ITの人間は頭がいい分、悪い方に使う人も多いのが問題だと思う。詐欺まがいのことをしてお金儲けて、足がつきそうになったら会社売っちゃうからね。絶妙だよな。
そこなんだよ! すぐに会社売っちゃう。起業したなら続けろよって思うんだけどな。
きっと起業する時に大志も大義もないんだろうな。お金を追っているだけ。ゲーム感覚だと思うよ。だから短期で稼いでいい時に売っちゃう。
俺らのときは起業する人はみんないい意味でギラギラしてたよな。社長になりたい!ビッグになりたい!って全身で表現していたからね。
かといって夢物語ではなく、ちゃんと緻密に長期的な事業計画立てていたから、実際に簡単に潰れるようなことはなかったよ。
なんだか話を聞いているだけで熱くなってきた。いい時代だな……(うっとり)。
もはやノスタルジーだよね。池井戸潤の小説やドラマが流行るのも、懐古趣味だよ。今はどこも軽い軽い。会社作っても、ホイホイ売っちゃうから。
「何のために起業するの?」ってテーマ、だんだん見えてきましたね。
お金のため、ってまだ言いたくないなぁ。他にも要因あるはず。
国もいけないんじゃないかな。さまざまな支援策を用意して若者をそそのかしているからね。
政府もスタートアップに手厚いことで好感度上げようとしているんだと思うけど、結局税金取りたいだけじゃないかって思うよ。
M&Aの会社も良くないよね。会社の売り買いを手助けしているようで、自分たちが利鞘を取っているだけだから。
マッチングとか言って、マッチしていない会社同士をくっつけたり離したりして、目も当てられないよ。プロの仕事じゃないよな。
世の中マッチングビジネスが横行しているよね。不動産もそうだし、転職もそうだし……恋愛も結婚もだね。なんだかな、って思うよ。
M&Aの話に戻るけど、クライアントの中には大手も当然あるわけじゃん。
お金ちらつかされて売っちゃうみたいけど、バカだよな。買う方もネガティブな情報を隠されて、騙されて買っちゃうから、後で苦労するんだよ。蓋を開けてみたら、実は債務だらけってこともあるみたいだよ。
悪い大人多すぎ! なんでそんなことできるの? 小学生でも嘘は良くないって知っているのに!(プンプン)
お金しか見ていないからでしょ。さっきも言ったけど、理念の部分がすっぽり抜けているんだよな。起業する時点で変な方向に行っちゃってるな〜ってところもけっこうあるからね。VCからいくら集めた、とか資金調達の実績を自慢の種にしちゃっているからね。違うだろ、って。
実際の成功した起業家は、みんな泥臭い苦労をしているんだけどね。華々しく見えるけど、鞄持ちしたり、運転手やったりして少しずつ人脈を作っていった人もいるよ。
そういうのが健全な気がします。
まぁ、そういう頭スカスカな起業家がいる一方で、SDG’sとかエシカルとかに関心がある意識の高い若者もいるわけで。
うん。そうなんだよね。一部が悪目立ちしているだけかもね。結論として、「世の中捨てたもんじゃないよ」ってことだよ。
清く正しいことをやっている人は目立たない!
メディア的に面白くないから、取り上げられないんだよ。悪いことやっている奴が目立つし、ストーリーもインパクトがあるからね。
だから私って、目立たないんだ! そういうことだったんだ!
そういうポジティブ思考、というか鈍感力? いいと思うよ。
正しいことやって目立っている人もいるよ。そっち目指して頑張れ!
はい!自分を信じて頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました