新着情報:メディアを鵜呑みにするな 物価上昇と物事の真相
つぶれない会社を育てるブログ

 

詳細はこちら

北野さんが考える究極のBtoB社会インフラはこれだ!

究極のBtoB社会インフラはこれだ 会社の経営
………………うーん……うーん……。

とりあえず起業してみた肩書だけの社長「愛(アイ)ちゃん」
経営の「け」の字も知らずにWebの会社を起こして3年目。
起業1年目に「お金の管理の仕方」「クラウド会計ソフト」で大パニックを引き起こし北野さんに救われる。その時から無意識に刷り込まれている「常識」や「当たり前」を疑うようになり、疑問を先輩たちにぶつけまくる30代。
何悩んでるの? ついにネタ切れか? どうせ愛ちゃんのことだから、いつも取材前の30分とかでネットニュースをババっとチェックして、その日のテーマを適当に決めてるんだろ?

ベテラン経営者「北野さん」
IT企業社長歴17年目、17期連続黒字、無借金経営継続中。
中小企業の経営意識をなんとか変えて倒産をなくしたい!という気持ちが強すぎて、ついつい辛口(口が悪いだけ?)になる40代。ちょこざっぷがマイブーム。
失礼な! 日頃から疑問に思っていることだらけで、その中から厳選しているんです!
まぁいいや。 愛ちゃんを待っていたら時間かかりそうだから、今日は珍しく俺からテーマを出しちゃおうかな。
どうしたの? 何かあったの? なんだか雨が降りそう。

保険屋のおじさん「とらさん」
保険代理店のおじさん。上場まで経験した前職の広告代理店で、古き良き昭和の熱い経営を叩き込まれる。50歳を過ぎてからプライベートでも「現金出納帳」を書き始め、自身のコミュニティ「現金出納帳の会 師範」。
そう、何かあったの(笑)。実は昨日の話なんだけど、俺の会社で新しいサービスをローンチしてさ、その話をしたいんだよね。テーマとしては、「究極のBtoBの社会インフラ」。 広義的には企業のDXの話でもあるんだよ。どう? 面白そうでしょ?
北野さん、しれっと宣伝……。若干のステマ感ありますが、まぁいいでしょう。北野さんに免じてテーマを採用してあげます! 北野さんの会社はシステム開発だから、つまり企業が使える新しいシステム?みたいなものをつくったってことですよね。
そうなのさ。今さ、ITサービスが飽和状態じゃない? いいものもあれば悪いものもあって玉石混淆だから、少し整理した方がいいと思って。自然淘汰されていってはいるようだけど、そんな悠長に構えてられないよね。ビジネスやってたら、粗悪なサービスに手を出して、失敗して、次にまた他のものを試して……みたいなのは時間の無駄じゃん。
わかるわかる。マネーフォワードにするかフリーにするか、みたいなことだよね。
とらさん! どっちも手を出しちゃダメですよ! あれは人を退化させるって言ったじゃないですか! すぐ忘れちゃうんだから……。
でさ、話の続きだけど、なんでこんなにITサービスが溢れているかっていうと、IT企業がみんなお金儲けしたいからだよ。IT企業は拝金主義だから、自社が勝つことしか考えてないんだよね。でもさ、それってユーザー目線じゃないよね。だって、例えば電気や水道、道路や橋みたいな“インフラ”って、生活に必要なものだから誰に対してもオープンで平等に開かれているし、かつ利用料もそんなにかからないはずじゃない?

こういう物理的なインフラは公共事業として国がやっているけれど、情報インフラに対しても同じように考えるべきなんじゃないか、と思ったの。それで、俺の会社でBtoBの社会インフラとしての「企業間受発注SNS」っていうのを開発したんだよ。

北野さん、ちゃんと仕事しているじゃん! 見直したよ!
当たり前だろ! いつもここで喋っているだけが仕事じゃないんだよ!
北野さんの会社の代表的なサービスは、企業のバックオフィスの統合業務システム「事務SOL」ですよね。無料で使えるERP(基幹システム)なんてなかなかないですよ!私も使っていますが、マジで時短になっています。
ちなみに、1ユーザーまではタダだけど、人数増えると有料だよ。愛ちゃんのところ社員雇ったんだったら、有料になってよ。
それもそうかも。金額も高くないし前向きに検討します!
(北野さん、どさくさに紛れて宣伝しまくってんな……)
で、今回の企業間受発注SNSってのは、企業間の受発注のゴチャゴチャを整理したかったの。
今の時代、複雑ですよね。電子帳簿保存法とか、実はよくわかってないです。パターンが多すぎて。「あれ、この場合は何で保存すればいいの?」って毎回なりますから。
だろ? 会社ごとに請求書のフォーマットも違うし、処理方法も違うし、混乱するのは無理ないよ。俺はそこを解決したかったんだよ。
具体的に、北野さんの会社でローンチしたBtoBの社会インフラとしての「企業間受発注SNS」ってどんなサービスなんですか?
要はさ、双方の取引データが同じサーバーに残るんだよね。第三者のサーバーに。そうすれば、フォーマットを書き換えたり、紙でもらった請求書をエクセルに打ち込んだり、そういう作業がいらなくなるの。

見積もり書も請求書も全部同じサーバーで共有されているから、そこで取引できちゃうんだよ。サーバーを共有しているって状態は、不正ができないという意味でもいいことなんだよね。だって、愛ちゃんもわかるでしょ? 売り上げをないことにしたり、帳簿を改ざん……編集って言った方がいいかな?とにかくそういうことしたりしているでしょ?

してませんってば!
愛ちゃんがしているかどうかはともかくとして、まぁ中小企業はいい加減なところ多いと思うよ。電子帳簿保存法とかわかってないと思うな。そもそも自社サーバーに残しているんだったら、いくらでも書き換えできるしね。

もちろん国はそんなことも想定済みだから、タイムスタンプってのが必要だったりするんだけど、あれもお金かかるからあんまり普及していないようだし……だから国も付与期限を緩和したりして、中途半端な状態で実装しちゃっているよね。

ほんと、国は何をやっているんだか!(プンプン)
国がやることは基本的に愚行が多いから、相手にしていると労力の無駄だよ。それよりも、民間の俺たちが優れていればいいだけの話。

「企業間受発注SNS」は、例えばLINEアプリのように会社と会社がつながることができるし、受発注のデータを取引先と共有するから、余計な入力・帳票のやりとりがなくなって事務作業が効率化するんだよね。ちなみにこれらを成立させている仕組みのことをEDI(電子データ交換)っていうんだけど、EDI取引は法律上問題がないってことが証明されているから安心して使っていいんだよ。

北野さんのやっていること、めちゃくちゃ社会貢献ですね! よっ、中小企業の味方!
もっと褒めて……というのは冗談だけど、俺がいつも考えているのはITってもはや生活に必要なものだから、必要なサービスはインフラであるべきなんだよね。そこでお金儲けするとかじゃなくて、まずは普及させてみんなが使えるようにすることが大事。

LINEやgoogleがあそこまで普及したのは、タダだったからでしょ? まずは普及させてユーザーが増えることに意味がある。そこから先にいろんなサービスを貸与していって、もしビジネスしたいんだったら、そこの部分でお金を儲ければいいだけだし。使い始めはタダでいいんだよ。じゃないと広がらない。

北野さん、最初からそんな考えの持ち主だったんですか? 無欲っていうか……なんだか聖人のようです。
まさか。だんだんとそうなっていったんだよ。昔は金儲けに走っていたよ、というより、金持ち相手に商売してたから、結果的に儲かってたって言い方が正しいかな。
儲かってたんだ。
そう、儲かってた。うちは下請けとして大企業のシステムを作っていたんだけど、そのシステムによって大企業の生産性が上がって、クライアント企業は儲かるようになるんだよね。当然俺たちにもリターンが大きいんだけど、ふと、「俺たち何をやっているんだろう」って思ったんだよ。

金持ちがますます儲かる世の中になって格差は開いてくるし、その一助を担っているのが俺たちなのかなって。

だから、ターゲットを変えたの。リアルにリーマンショックを経験した時に、中小企業がバタバタと倒産して、「こっちをなんとかしないとダメだ!」って気づいたのさ。だって世の中のほとんどが中小企業だし、中小企業が元気にならないと日本は元気にならないからね。

素晴らしい気付き!
北野さん、なんだかんだ言ってピュアだからね。
うん、だから、これからは俺たちの知識や技術を社会に還元していこうと思って、金儲けはもちろん会社だから最低限するけれど、それよりもインフラ整備が大事ってことで方向転換したんだよ。
いい話だな〜、北野さんのファンになっちゃいそうです!
あれ、最初からそうじゃないの? “愛ちゃんは北野さんのファン”ってのは前提じゃないの?
(北野さん、やばいな。現実と妄想が区別つかなくなっている……。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました