新着情報:メディアを鵜呑みにするな 物価上昇と物事の真相
つぶれない会社を育てるブログ

 

詳細はこちら

人間は自分の頭で考えなくなった?! それって作業? それとも仕事?

人間は自分の頭で考えなくなった 会社の経営
北野さん、前に振込手数料の話をしたこと覚えていますか? 支払う側か受け取る側、結局どっち負担なの? って話です。

とりあえず起業してみた肩書だけの社長「愛(アイ)ちゃん」
経営の「け」の字も知らずにWebの会社を起こして3年目。
起業1年目に「お金の管理の仕方」「クラウド会計ソフト」で大パニックを引き起こし北野さんに救われる。その時から無意識に刷り込まれている「常識」や「当たり前」を疑うようになり、疑問を先輩たちにぶつけまくる30代。
もちろん覚えているよ。まぁ、業界によって認識は違うけど、基本的には支払う側が負担することになっているよね。

ベテラン経営者「北野さん」
IT企業社長歴17年目、17期連続黒字、無借金経営継続中。
中小企業の経営意識をなんとか変えて倒産をなくしたい!という気持ちが強すぎて、ついつい辛口(口が悪いだけ?)になる40代。ちょこざっぷがマイブーム。
ですよね、そうですよね! ところが最近また勝手に引かれて振り込まれていたんですよ! 手数料引かれて振り込まれることはこれまでもありましたが、今回は請求した金額が少額なのに、そこからさらに手数料を引くなんて……うう(涙)
いくら請求したの?

保険屋のおじさん「とらさん」
保険代理店のおじさん。上場まで経験した前職の広告代理店で、古き良き昭和の熱い経営を叩き込まれる。50歳を過ぎてからプライベートでも「現金出納帳」を書き始め、自身のコミュニティ「現金出納帳の会 師範」。
2,200円です。振り込まれていたのが1,980円くらいだったかな。
まぁ、逆に先方にしてみれば、少額のやりとりでも手間と人件費がかかっているから、その分は引かせてもらうよって感じなんじゃない。
でも、心のある人間のやることですか! 絶対に何も考えてないですよ!
ちなみにその社長は知り合い? 先方に文句は言ったの?
はい。最初は経理の人に言ったんですけど、そしたら「弊社はそのようなスタイルでやってますんで」って感じに悪気なさそうにしれっと返されたんですよ〜! 手数料差し引くスタイルなのは百歩譲ってもいいとして、せめて一言最初に言えよ!って思いました。人は感情で動くんだから!
経理の人に言うのはお門違いだよ。やっていることが“作業”だからね。感情入れてないと思うよ。AIと一緒って思えばいいよ。
でも、経営者はそうじゃないからね。それで愛ちゃんは社長にもそのことを言ったんでしょ?
言いましたよ! 「経理の人が言ってたんですけど、振り込み手数料はこっちもちなんですね〜」って言ったら、「そうみたいね〜」って。はぁ?って思いました! なんだかみんな他人事すぎ! 言っても無駄だと思ったので、次からは差し引かれる分を上乗せして、さらにもっと高い価格で請求するようにしますよ! こっちも商売ですからね、へっ!
多分だけど、愛ちゃんが引っかかっているポイントは、心のないやりとりなんでしょ? もっと気持ちの入ったやりとりをしたいんでしょ?
やたらウェットである必要はないんですが、最低限のマナーって言うのかな、礼節というか、そういうのはあったほうがお互い気持ち良く仕事できると思うんですけどね。こういう考え、時代に合ってないのでしょうか?
その辺は時代に合っているとかどうとかじゃないくて、個人の価値観だからね。ただ、愛ちゃんがそう感じたなら、それが事実だよ。でも経理の人の対応を少し深掘りしてみると、結局は作業と仕事の違いなんじゃないかなって思うな。持論だけど、作業は反射でできるから……つまり頭を使わないから、相手の気持ちとかを想像できないと思うんだよね。

一方、仕事は頭を使う。全方位的に考えて想像力や創造力を駆使するから、仕事では相手の気持ちももちろん汲むと思うんだよ。だから、作業をしている人と仕事をしている人を見極めて、どこかで割り切って付き合ったほうがいいかもね。期待するだけ疲れちゃうし、意外と相手も使い分けているのかもよ。

それか、発想を変えたら? 手数料が発生しない方法を選べばいいんだよ。電子決済とか。支払いはペイペイとかラインペイにするとかでもいいんじゃない?
そういう意味でいうと、弊社はネットバンク使ってますよ、とっくに。へっ! 振込手数料がタダなんですから! へっ!
そもそも自分のお金を動かすのに、手数料を取られるってのが変な話なんだよね。ネットバンクのおかげで、都市銀行はこれから大変なんじゃないかな。維持できなくなってくると思うよ。
しかも、ネットバンクはポイントもついてお得なんです! 私の会社、基本的に買い物とかはデビッドカードで決済しているんですが、使った分の0.6~1.2%がポイントとして戻ってくるんですよ〜! 得した気分になりますよね。
ネットバンクはサービス手厚いよね。カードの世界も今は競争が激しいから、どこも差別化しようと頑張っているんだよ。
クレジットカードや銀行のカードどころか、スーパーのカードまで電子マネー機能がついたものに移行していますからね。
俺、スーパー行かないから知らないけど、そうなの?
私、サミットっていうスーパーによく行くんですが、旧カードがそろそろ使えなくなるみたいで、行くたびに店員さんから移行を勧められます。

電子マネーって便利っちゃ便利なんですが、便利すぎると余計なものまで買っちゃいそうで……。お財布の残高確かめて、「今日は安いお肉にしよう」みたいなことがなくなっちゃいますよね。金銭感覚鈍るなぁ。

愛ちゃん見かけによらず堅実に生きているんだね。意外な一面を見たよ。
社長たるもの、堅実じゃなきゃいけないんです! 毎日弁当持参でオフィスに行ってますからね! へっ!
愛ちゃんのお弁当、興味あるな。今度俺たちにも作ってきてよ。
喜んで!(いくらにしようかな。あとから高額請求しよう。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました